精神疾患あれこれ 〜副作用がない 鍼灸で〜

query_builder 2022/03/15
茨木_鍼灸東洋医学自律神経痛くない
P1014169

精神障害(疾患)とは?



「精神や行動における特定の症状を呈することによって、機能的な障害を伴っている状態である。」

ーウィキペディア



「精神疾患とは、平均や価値の基準から偏った精神状態のために、著しい苦痛や機能障害をもたらし得る多様な症候群を包括する上位概念である。」

ー脳科学辞典




と、まぁこんな感じで定義されています。




詳しく例を上げると…




【うつ、双極性障害、気分変調障害、適応障害、社会不安障害、パニック障害、強迫性障害、自閉症、ADHD(注意欠如・多動性障害)、睡眠障害・摂食障害】


などがあります。





これら、実は…








東洋医学が得意とする分野なのです!









もちろん、鍼灸も然り、です。







こういった疾患は

内的な面が大きいものでして、

西洋医学では”薬の処方”が主な処置になるかと思います。





しかし、

薬の処方では人間、耐性がついてきて効かなくなり、

更に作用の強いものになり、それにも耐性が付いて…


副作用が出た場合には、それを抑える薬が出たりなんかして…


負のループに陥り、気づいたら薬漬け…





なんて話はよく聞くことですね。







私からすると…


もう、ゾッとする話なんです(・_・;)






だって、よくなることを信じて通っているはずなのに

どんどんどんどん…深みにハマっていくのですよ。。。






最近みた患者さんであげますと…




始まりは耳鳴りが気になるという

突発性難聴と診断(結果としてコレも誤胗だったのですが)

ステロイド剤を処方される

服薬すると気持ちが高ぶり不眠になる(誤胗だったので勿論、耳鳴りは良くなりません)

内科にて眠剤を処方される

それでも眠れない。さらには気分が沈み気味に、気力が湧かなくなる。

心療内科にて”軽いうつ病”と診断され、抗不安薬を処方される。

どんどん意欲が低下し、仕事ができなくなる(耳鳴りも治らず)。







といった方がいらっしゃいました。





もうコレ…薬害でしょう(・_・;)






と、いうのもですね

コレご本人も薬が増えるのは良くないと分かっていても、

それ以外の対処の仕様もわからないので

こういった負のスパイラルに陥ってしまうわけですね。









そこで!!




友人から聞いて東洋医学…

鍼灸に助け舟を求めた、と。




そういったストーリーでございます。







こういった自律神経の不調からくる精神疾患系は

確かに難しいもので、一筋縄でいくものでもないです。






しかし、当院は初診時に

丁寧に問診(カウンセリング)を行うことによって病の本質を捉えた上で

東洋医学という別視点の”ものさし”で診ていくが故に対応することが可能なのです。





そして鍼灸には副作用がありません





先述した症例の場合は…


そもそもなぜ耳鳴りが生じる必要があったのか?


を踏まえた上で、

まずは減薬させ、睡眠の質を高めていく必要がありますね。






こういった順序を大切にしていかないといけません。






丁寧にお話を伺うことで

病の経過を”点”ではなく”動画(ストーリー)”として捉えるのです。




『病を診る』のではなく『人を診る』わけですね。





また、こういった自律神経系の不調でお困りの方は

外部の刺激に対しても過敏な可能性がありますので、


刺す鍼では対応が難しい場合があります。






そういった状況でもご安心!!





当院には『刺さない鍼』もございます。





「刺さない…?それって鍼なの?」




と疑問に思う方も多いでしょう。笑






当院で扱うのは

接触のみの『古代鍼®』と

お腹に振動でアプローチする『打鍼』を使用しますが…




昔は刺入する場合もありました。




しかし昔の人と違い、刺激に敏感になった

現代人に合うように改善され、刺さない鍼になったのです。





効果に関しては…









受けたらわかります。笑









むしろ、

刺さないほうが効く方がいるので

その弁別をするためにしっかりと、丁寧に診ていくのです。




恐らく…

茨木市内でこのスタイルの施術を行っているのは他にはないはず。

(私調べです。あったら教えて下さい。笑)






今、お困りの症状で、

なかなか打つ手がなくて頭を抱えていらっしゃるようであれば

まずは一度、ご相談下さいませ♪





こんな感じの院長ですので…

もう気楽においでくださいまし〜٩(๑´3`๑)۶





※こんなのですが鍼灸に対する思いだけは誰にも負けませんヨ。




接触するだけの鍼『古代鍼® 』



木槌で鍼を軽く叩き、お腹に振動でアプローチする『打鍼』




----------------------------------------------------------------------

鍼灸 縁庵

住所:大阪府茨木市永代町6-19 近藤ビル402

電話番号:090-3890-4915

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG