ギックリ腰が最近やけに多い…

query_builder 2022/09/23
東洋医学
IMG_9315

金刀比羅宮 本宮    ー琴平市






偶然なのか?

頻発した台風の影響?季節の変わり目?なのか…


最近、ギックリ腰の方が多いような…(^_^;)



ギックリ腰…

いわゆる卒腰痛、というものですが色々な傷め方があります。



重いものを持った拍子にギックリ!


日常生活中でふとした動きの中でギックリ!


朝起きたらすでにギックリきていて起き上がれない…などなど。


一概に卒腰痛といえども

それぞれ病因(病の原因)は異なってくるのです。


急性なのは間違いないので、早めに対処するに越したことはありませんが。



ただ、患者さんは皆「ギックリ腰になりまして…」

としか言わないですよね。

だって…しんどすぎて、とにかくどうしようもないわけですから(;^ω^)



なので丁寧にその腰痛…傷めた原因を

話を聞いて、体表観察(身体のツボの反応を確認)して突き止めて処置するわけです。



最近診た1症例。

40代女性、産後半年ほど。

子供を抱っこすることが続いていたがずっと腰痛が起こることもなく過ごせていた。

来院1週間前から徐々に腰痛が出現。

週末には座ると立ち上がれないほどに増悪。

整骨院にて”ギックリ腰”と言われ、アイシングを行う。

アイシングをすると気持ちよかったために以降、2日間アイシングを自身で行うも症状不変。

湿布も効かず、どうすることもできずに来院。



来院時、靴を脱ぐのも激痛で恐る恐る…

ベッドに横になるのもやっとで寝返りに時間がかなりかかるような状況…。

診ているこっちまで声が出そうなほどツラそうでした(笑)



これを私は”冷えが身体に入って軽くカゼを引いている”と判断。

西洋医学の風邪とは少し概念が違います

また、産後の弱りと子育てによる慢性的な気疲れも背景に診られたために、

足首と、手のツボ2ヵ所だけに処置をして25分間置いておく…。


抜鍼後、

身体の冷えていた反応が取れてくると共に自覚としてポカポカする…とのこと。


寝返りがかなりスムーズになり、

既に帰る際には歩行スピードもかなり上がり、喜んでおられました(^^)


急性の症状なので一時的なアイシングは良かったかもしれませんが、

その後もアイシングをしていたのは

私の”一部冷えが原因”とした見立てから言うと、

火に油注いでいるようなものだったわけですね…(@_@)


しかも、産後の弱り(この方の場合は腎の臓に負担がかかったと考えていました)がある中で、

腰から下は特に冷やしてほしくなかった!笑


ということで、

この場合はセルフケアでお灸を勧めたりするわけです。



初めに綴ったように、

季節の変わり目などこのような”強い痛みの症状”が起きやすいのは、

寒暖差による”冷え”が影響していることもよくある話です。


ギックリ腰に限らず、

頭痛、肩こり、関節の痛み…など、

環境、体質によって色んな所に出てきます。



台風が過ぎてから一段と寒暖差が大きくなりました。

朝起きて…「寒っ!」てなるのは

もう冷えに入られている可能性があるので、

就寝時の環境には十分に注意してくださいね!


----------------------------------------------------------------------

鍼灸 縁庵

住所:大阪府茨木市永代町6-19 近藤ビル402

電話番号:090-3890-4915

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG