二十四節気『立冬』食養生

query_builder 2024/11/18
茨木_鍼灸東洋医学体質改善
2024立冬イメージ画像

1年を12分割で十二ヶ月。

更にそれを分割した二十四節気。

今回は『立冬(りっとう)』の期間についてです。


この字を見て、

びっくりされる方も多いのではないでしょうか?


そう、暦状では11月から冬に入るのです…。


ほんまかいな!


って感じですよねぇ。


2024年の立冬は11月7日から11月21日の期間です。

冷たくて強い木枯らしが吹いて木々の葉を落とし、

字の如く暦上では冬が始まる、

とされておりますが…


やはり、うーん…


って感じですよね。


現代社会では昔と比べ、ズレが生じてきているので、

“ここから先の季節の過ごし方”

と捉えていただけたらな、と思います。


備えあれば憂いなし。


まだ11月中は暖かい気候が続きそうですが

今年は「12月に入ると寒さが急に来る」

とも言われているようなので…


本格的な冬に向けて備えていただきたく思います。



東洋医学で考える『冬』の概念

冬というものは、

東洋医学では『蔵』の季節といわれます。

『蔵』の意味はそのままですね。

「くら」「しまいこむ」の意味があります。


冬に動物が冬眠するのと同じで、

本来は寒さに耐えるために

エネルギーを温存する季節なのです。


少し余談ですが…

私の趣味であるマラソンは冬のスポーツであり、

私のようなランナーは全く逆の行動をしています。笑


逆にランナーさんは

エネルギーを一般の方以上に蓄えなければならない、

ともいえますよね。  


さもないと…

エネルギー不足に陥って体調不良も招きかねません。


やりすぎは帰って不健康になりますので、

ほどほどに運動するのが一番ですね!

(お前が言うな)


さてさて、ここでは食養生という観点で

日頃の食事面から体調管理にアプローチしていくお

手伝いができたら幸いです。


これは全ての人にも共通する話ですので、

ランナーさん以外も是非、ご一読くださいね。



『立冬』の食養生


これから寒さが強くなるに連れて、

身体を温めるような食材を摂取していきましょう。  


・根菜類(にんじん、大根、ごぼう、れんこんなど)

→根菜類は「気(エネルギー)」を補い、

 特に体を温めて内臓を守る働きがあるとされます。

 大根には

 「消化を助け、痰を取り除く作用」が、

 ごぼうには

 「血の巡りを改善し、デトックス作用」があります。

 レンコンは

 「肺を潤し、咳を鎮める」効果がありますので、

 まだ秋っぽい今の季節にも、もってこいな食材です。

 煮物やスープにすることで、

 寒さに弱い胃腸を温めながら、

 栄養をしっかり摂ることができます。

 また、根菜類は食物繊維が豊富なものが多いので、

 便秘傾向な方の便通改善に最適です。 

 ただ、繊維物をとりすぎると、お腹が脹ったり、

 ガスが溜まりやすくなったりしますので

 食べ過ぎに注意してください。


煮物にするとバランスよく

頂きやすいのではないかと思います。


☆根菜の煮物

→温かい根菜の煮物は冬の寒さにピッタリの料理。

 上記、各根菜の効能を生かすためにも

 バランスよく食べるようにしましょう。

 煮物じゃなくても根菜のお鍋もO K。

 大根おろしたっぷり入れた“みぞれ鍋”もいいですね!  



・魚類(ブリ、鮭、サバなど) 

 →冬に旬を迎える魚は、栄養価が非常に高く、

  良質な脂肪やタンパク質を摂取できます。 

  薬膳では、冬は生命力の源となる“精”を蔵す

  「腎」の臓を養う季節とされます。 

  腎を補うことで冷えから身体を守ります。

  いわゆる“免疫力”をつけてくれるわけですね。 

  特にブリやサバは『気血』を補い、血の巡りを良くしてくれます。

  これらの旬の魚には、

  よく「脂が乗っている」と表現されますが、

  魚類の脂は、DHA(ドコサヘキサエン酸)や

  EPA(エイコサペンタエン酸)という

  不飽和脂肪酸が含まれています。 

  非飽和脂肪酸は血液中の悪玉コレステロール(LDL)や

  中性脂肪を減少させ、 善玉コレステロール(HDL)を

  増加させると言われています。

  これらは血液をサラサラにして血栓や動脈硬化予防に良いとされ、

  且つ、体脂肪の燃焼も促進される、と言われていますので是非、

  積極的に召し上がっていただきたいと思います。


☆生魚は身体を冷やすので

 刺身やお寿司で食べすぎないようにしましょう。

 煮魚なり焼き魚なり火を通すと、

 冷やし過ぎることなく美味しくいただけます。

 先ほどの根菜と一緒に鍋にするのもGoodです!


最近、カゼ引きの方、本当に多いです。

東洋医学では、いわゆるカゼ症状・カゼを引いた状態を

外部からの邪気の侵襲、と捉えて施術をします。


漢方であれば、葛根湯や麻黄湯などが有名だと思いますが、

同じような効果を鍼灸施術で上げることができます。

身体の、病に抵抗する力を高めて、邪気を退けるわけです。


なので、”体調がなんか怪しい”と思った段階で

早めにお越しいただくことを勧めております。


なかなか気温が上がったり、下がったりで

気候に振り回されがちではありますが…


食事面からも気をつけていただき、

免疫力を上げて体調不良がないようにお過ごしくださいませm(_ _)m



----------------------------------------------------------------------

鍼灸 縁庵

住所:大阪府茨木市永代町6-19 近藤ビル402

電話番号:090-3890-4915

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG