九本の鍼に託された知恵|黄帝内経『霊枢』九鍼十二原編を読み解く
「鍼灸にはなぜいろいろな種類の鍼があるの?」
「細い鍼だけが鍼治療ではないの?」
そんな疑問を持ったことはありませんか?
中国最古の医学書のひとつ
『黄帝内経(こうていだいけい)』の中でも、
鍼灸を専門的に論じた『霊枢(れいすう)』には、
「九鍼十二原編(きゅうしんじゅうにげんへん)」 という
重要な章があります。
これは、鍼灸施術の道具=九種の鍼と、
その背景となる思想を語る最古の記録のひとつです。
今回はこの章を通じて、
古代人がどのように鍼治療を考えていたのかを紐解いていきます。
私たち鍼灸師が日常的に使っている「鍼」。
その原型は、どんな形で、
どのような目的で使われていたのか?
なぜ九本(種類)も必要だったのか?
現代の鍼灸治療では、
髪の毛ほどの細さの毫鍼(ごうしん)しか
見かけないことが多いかもしれません。
ですが、古代中国の医家たちは、
「用途に応じて鍼を使い分ける」という
明確な考えを持っていました。
それは、まるで職人さんが
道具を使い分けるような感覚に近いかもしれません。
今、形を変えてもなお
その意志は受け継がれていると、私は思います。
実際に私も臨床の場では数種類の鍼を使い分けます。
当院に通ってくださっている患者さんは
「お!」と感じることがあるかもしれません。
臨床の場に立つ鍼灸師さんも今一度ぜひ、
初心にかえって、この記事を読んでいただけると幸いです。
九鍼とは?
『霊枢』九鍼十二原編においては、
以下の九つの鍼具が紹介されています。
以前の記事でもいくつかは軽く触れましたが、
今回は九鍼全てを解説していきます。
ーーー画像は『鍼灸重宝記』より引用
(原文は『霊枢』「九鍼十二原」より抜粋)
- 鑱鍼(ざんしん):「鑱鍼者.頭大末鋭.去寫陽氣.」
余剰な陽気(熱)除くために使用された。
形状から、現代の”かっさ”や”イチョウ鍼”などの原型だったのではないでしょうか。
- 圓鍼(えんしん):「員鍼者.鍼如卵形.揩摩分間.不得傷肌肉.以寫分氣.」
皮膚を按じたり摩擦することで気を流すように使用された思われる。文章から低刺激であったことも窺い知れます。
- 鍉鍼(ていしん):「鍉鍼者.鋒如黍粟之鋭.主按脉.勿陷以致其氣.」
これも按じるように使用され、低刺激であったことがわかります。(現在の接触鍼にかなり近いかと)。
- 鋒鍼(ほうしん):「鋒鍼者.刃三隅.以發痼疾.」
膿や悪血を出す切開用途。
現在の刺絡に近い用途で使われたと思われる。
- 鈹鍼(ひしん):「鈹鍼者.末如劔鋒.以取大膿.」
表面を押し開く用途(刀状になっている)
当時の外科的処置の際にも使用されたと思われる。
- 圓利鍼(えんりしん):「員利鍼者.大如氂.且員且鋭.中身微大.以取暴氣.」
できものなど腫脹部や痺れなどに用いられた。
- 毫鍼(ごうしん):「毫鍼者.尖如蚊虻喙.靜以徐往.微以久留之.而養.以取痛痺.」
現代において一般的な鍼。
寒熱や痛みを取り除くのに長けており、文章からも置鍼が大前提であることもわかる。
- 長鍼(ちょうしん):「長鍼者.鋒利身薄.可以取遠痺.」
深部の痛みを取る。筋肉深層へ対応。
現代では梨状筋の刺鍼や大腰筋の刺鍼などにも用いられる。
- 大鍼(だいしん):「大鍼者.尖如挺.其鋒微員.以寫機關之水也.九鍼畢矣.」
水腫や膿瘍などの排出に用いた太い鍼。
これらは単なる道具紹介ではありません。
鍼ごとに「病に対する適応・目的」が
異なることを明確に示しており、
弁証施術の基本がすでに形作られていたことを意味します。
その術法を読み解くのもまた、
面白みがあるのではないかと思います。
十二原とは?
この章の後半では
「十二原」という概念も触れられますが、
これは十二経脈に対応する原穴、
すなわち身体の
「気」の出入口となる重要なツボを指します。
ここでは簡潔に、
十二原穴の思想が「気の調整」において
いかに重視されていたかを強調しています。
この「九鍼十二原編」は、単に古典の一節ではなく、
現代鍼灸にも通じる重要な指針となります。
診断のために鍼を選ぶのではなく、
証に応じて道具を選ぶ思想が
この章には詰まっているのです。
「鍼有九、各不同形。 所以異者、各不同用、各有所宜也。」
意訳:
「鍼には九種類あり、それぞれに形が異なる。その違いがあるのは、それぞれに異なる用途と適応があるからである」
治療で用いられる鍼が、
単なる刺すだけの道具ではなく、
古代からの知恵の結晶であることを
ぜひ知ってほしいと思います。
『霊枢』九鍼十二原編
――それは、私たち鍼灸師がなぜ鍼を使い、
どう使うのか という根本の問いに、
2,000年以上前から答えようとしてくれている章なのです。
※トップ画は『針灸大成』より引用
《当院で使用する鍼》
毫鍼(ごうしん)
現在では滅菌済みディスポーザブル(単回使用)の
ステンレス製の鍼は主流です。
古代鍼®︎(こだいしん)
これこそ古代九鍼の生き残りとも
いえるのではないでしょうか。
当院では軽く触れたり、あるいは翳(かざ)したりと
鍉鍼に近い使い方をします。
刺入しないために鍼が苦手な方や
小児、乳児にまで対応が可能です。
打鍼(だしん)
これは木槌で先の丸くなった鍉鍼のようなものを
コンコン…と叩くことで
お腹に軽微な刺激を与える使い方をします。
これも刺入しないために小児から毫鍼が苦手な方、
反応に敏感な方にまで対応することが可能です。
鍼灸 縁庵
住所:大阪府茨木市永代町6-19 近藤ビル402
電話番号:090-3890-4915
NEW
-
2025.06.09
-
2025.06.07「初潮と閉経のしくみ...本記事では、前回の記事で触れられなかった 「初潮...
-
2025.06.05【芒種(ぼうしゅ)養...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 10.0px 0.0px...
-
2025.06.03生理(月経)を東洋医...既に女性疾患(生理痛|月経痛)について投稿して...
-
2025.05.29つらい生理痛の原因と...毎月やってくる女性特有の“あの痛み” ──下腹部をギ...
-
2025.05.23【小満の養生】湿と熱...「最近ジメジメして過ごしづらい…」「急に蒸し暑く...
-
2025.05.22【嘔吐(おうと)】そ...前回は「嘔気」…つまり吐き気について綴りました。...
-
2025.05.20「吐き気が続く…その原...【嘔気とは?】「なんとなく吐き気がする」「胃の...
-
2025.05.15【漢方と生薬の歴史】 ...「漢方って中国から来たんですよね?」「生薬って...
-
2025.05.08【立夏の養生】夏のは...5月上旬から始まる「立夏」は、暦の上で“夏の気”が...
-
2025.05.06お灸の歴史概略 ~古代...「お灸って、おじいちゃんやおばあちゃんがやって...
-
2025.05.03九本の鍼に託された知...「鍼灸にはなぜいろいろな種類の鍼があるの?」 「...
-
2025.05.01鍼はどうやって日本に...「鍼って中国発祥だとは知っているけれど、日本に...
-
2025.04.30鍼っていつからあった...「鍼って、いったいどれくらい昔からあるの?」「...
-
2025.04.29コーヒーを“養生薬膳”...「毎日飲んでいるコーヒー、本当に体に良いの?」...
-
2025.04.27「ラムとマトンの違い...「手足が冷える」「夜トイレに何度も起きてしまう...
-
2025.04.23氣と米の関係性から読...「氣」と書いて「き」と読みますが、 この“氣”とい...
-
2025.04.22たんぽぽコーヒー|な...先日、患者さんにこんなことを言われました。「妊...
-
2025.04.20「耳鳴り」の原因と対...「キーン」「ジー」「ブーン」……誰にも聞こえない...
-
2025.04.18めまい(目眩): 西洋...「最近ふらつく…」「天井がぐるぐる回る…」そんな“...
-
2025.04.17【穀雨の食養生】春の...二十四節気 穀雨とは? 穀雨(こくう)は、二十四...
-
2025.04.09【春の頭痛に鍼灸と漢...前回の記事で春特有の気候、環境の変化やストレス...
-
2025.04.07【春の頭痛】原因と対...【春に頭痛を訴える人が多い理由】 「最近、頭が...
-
2025.04.04二十四節気『晴明』食養生ようやく桜が満開のところも増えてきましたね。 皆...
-
2025.03.28なぜ”くしゃみ”と呼ば...前回はくしゃみ(噴嚏)のメカニズムについて記事...
-
2025.03.27くしゃみ(噴嚏)のメ...花粉症についての記事は過去に綴っていますが →花...
-
2025.03.18二十四節気『春分』食養生『春分』 2025年の春分は3月20日から4月4日の期間...
-
2025.03.16『春眠不覺曉(春眠暁...ある質問がありました。「春はどうして眠たくなる...
-
2025.03.13花粉症の東洋医学的見...前回は花粉症の現代医学的見解と、東洋医学的見解...
-
2025.03.12花粉症の東洋医学的見...この季節がやってきましたね…。既に鼻をズルズルい...
-
2025.03.11二十四節気『啓蟄』食養生p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2025.02.18二十四節気『雨水』食養生2025年の雨水は2月18日から3月4日の期間です...
-
2025.02.03二十四節気『立春』食養生2025年の立春は2月3日から2月17日の期間です...
-
2025.01.21二十四節気『大寒』食養生p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2025.01.12伝統鍼灸とは?一般の...昨年の話になるのですが…笑一般の方(鍼灸を受けた...
-
2025.01.07二十四節気『小寒』食養生今回は『小寒(しょうかん)』についての食養生で...
-
2024.12.21二十四節気『冬至』食養生2024年の冬至は12月22日から1月6日の期間です。 字...
-
2024.12.07二十四節気『大雪』食養生前回もお話しましたが…冬は『蔵』の季節であり、 ...
-
2024.11.25二十四節気『小雪』食養生p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.11.18二十四節気『立冬』食養生p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.10.25二十四節気『霜降』の...Microsoft Word - 二十四節気『寒露』『...
-
2024.10.12二十四節気『寒露』食養生1年を12分割で十二ヶ月。 更にそれを分割した二...
-
2024.10.07院内タペストリー 秋...院内では季節ごと、月ごとにタペストリーが変わり...
-
2024.09.242024年 10月 営業予定表p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.09.21院内タペストリー『秋...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.09.20院内タペストリー『月...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.09.19院内タペストリー『ポ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.09.09二十四節気『白露』食養生p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.08.27二十四節気『処暑』食養生p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.08.21院内タペストリー『檸檬』p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.08.20院内タペストリー『花火』p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.08.09『立秋』の食養生p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.08.098月営業予定p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.04.02夢を追いかけて…十数年...2024年4月1日私、院長の日野一輝は平成医療学園 東...
-
2024.03.203月20日『春分』これか...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.03.14身体だけじゃなく、道...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.03.07花粉症について 〜東洋...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.02.23東洋医学の診断 -舌診-...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.02.15三寒四温。体調不良の...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.02.09-書籍紹介-痩せて健...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; ...
-
2024.02.042月4日『立春』春先に...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.02.031月度 能登半島地震義...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.30大阪ハーフマラソン202...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.252月も間近!縁庵ではす...院内の手ぬぐいの額、タペストリーを変更しました♪...
-
2024.01.19美肌の秘訣は腸内環境...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.17茨木市民マラソン 優勝...1月14日(日)万博記念陸上競技場発着~万博記念公...
-
2024.01.16現代の食事はアホにな...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.15健康とはかけ離れた現...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.11お米は健康食材!〜東...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.10散歩のすゝめ 〜最も!...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.06能登半島地震義援金 は...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.05鍼灸 縁庵 昨日より202...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2024.01.03あけましておめでとう...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.312023年 滑り込みで仕事...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.28その身体の痛み、カゼ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.272023年ラストスパート...皆さまクリスマスはいかがお過ごしでしたか?子供...
-
2023.12.25急な冷え込み・寒暖差...今年は暖かい日が引っ張って、引っ張って…ようやく...
-
2023.12.23顔面気色診-面色萎黄-p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.22二十四節気『冬至』-...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.21顔面気色診-面色黧黒-p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.19顔面気色診-面色青-p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.18淀川寛平マラソン2023 ...2023.12.17(sun)淀川寛平マラソン2023 ハーフマラ...
-
2023.12.17顔面気色診-面色白-p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.15顔面気色診-面色紅-p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.14奈良マラソン2023 3年...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.11-顔面気色診- 肌からみ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.09-顔面気色診- 肌からみ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.07-顔面気色診- 肌からみ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.04月経痛・生理痛を東洋...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.12.02月経痛・生理痛を東洋...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.11.30福知山マラソン2023 走...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.11.28月経痛・生理痛を東洋...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.11.18『香り』からこだわる ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.11.16月経痛・生理痛と鍼灸...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.11.14肩こりを東洋医学で考えるp.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.11.08慢性腰痛を東洋医学で...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.11.06A.R.Eのアレと『鍼灸治...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.10.31鍼灸 縁庵 おかげさま...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.10.27身体の要となるツボ〜...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.10.20ツボって結局なに?p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.10.13季節の変わり目に体調...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.10.10気の流れる通路 経絡p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.10.07五臓六腑〜三焦〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.10.04五臓六腑〜膀胱の腑〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.09.15五臓六腑〜大腸の腑〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.09.09五臓六腑〜胃の腑〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.08.25五臓六腑〜小腸の腑〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.08.12五臓六腑〜胆の腑〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.08.10二十四節気『立秋』意...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.08.01【夏バテ対策②〜旬の野...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.07.29【夏バテ対策①〜甘酒の...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.07.24五臓六腑〜腎の臓〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.07.15五臓六腑〜肺の臓〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.07.12五臓六腑〜脾の臓②〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.06.23二十四節気『夏至』意...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.06.20五臓六腑〜脾の臓〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.06.17五臓六腑〜心の臓〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.06.15五臓六腑〜肝の臓〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.06.12五臓六腑について〜西...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.06.02津液(しんえき)〜東...さて、今回は気・血・津液(水)シリーズ 最後の...
-
2023.05.31血(けつ)〜東洋医学...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.05.28【東洋医学と漢字のロ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.05.18二十四節気『立夏』意...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.05.10気とはなにか?〜東洋...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.05.01五臓と五神について〜...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.04.29目眩(めまい)はなぜ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.04.26目眩(めまい)はなぜ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.04.21病の原因…六淫について...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.04.07走る鍼灸師の2022年度...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.04.03門出 -4年半師事した鍼...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.02.04二十四節気『立春』意...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.01.20二十四節気『大寒』意...【二十四節気『大寒』2023年は1月16日】 p...
-
2023.01.17趣味がないは勿体ない...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.01.06二十四節気『小寒』意...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2023.01.05謹賀新年〜新年ご挨拶〜p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.12.22二十四節気『冬至』意...【二十四節気『冬至(とうじ)』2022年は12月22日...
-
2022.12.07二十四節気『大雪』意...p.p1 {margin: 0.0px 0....
-
2022.12.05陰陽転化〜明るい人ほ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.12.03冬の過ごし方 〜現代人...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.11.30二十四節気『小雪』p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.11.24神戸マラソン2022 結果...2022年11月20日【神戸マラソン2022】に出場してき...
-
2022.11.17ストレスと身体と鍼…と...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.11.15院長もやってしまった...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.11.13東洋医学はカゼ症状に...前回、冷えからくる急性腰痛…つまりカゼを軽く引い...
-
2022.11.09腰痛 〜東洋医学の視点...過去の投稿はこちら→腰痛 〜東洋医学の視点から〜→...
-
2022.11.06腰痛 〜東洋医学の視点...Photo→『心斎橋 麓鳴舘』さん p.p1 {margi...
-
2022.10.30腰痛 〜東洋医学の視点...Photo→カフェ『UNPLUG』さん p.p1 {margin...
-
2022.10.27腰痛 〜東洋医学の視点...年明けに初詣で行った、足腰の守護神を祀る『護王...
-
2022.10.25走る鍼灸師大活躍!?p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.10.14痛くない!刺さない鍼...先日、当院の特徴の一つでもある刺さない鍼、痛く...
-
2022.10.1110月の診療予定p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.09.20流行りの"アレ"につい...坂本龍馬像 ―琴平市にてさて、前回は流行りの"ア...
-
2022.09.07流行りの”アレ”につい...先日、数日間院を空けることになったとき、窓辺に...
-
2022.08.29当院のお香 〜香りから...患者さんから「いい香り!」や「何のお香ですか?...
-
2022.08.259月の診療予定9月の診療予定です! 土曜日は今月も基本的には15...
-
2022.08.13誰でも出来る夏バテ対策!夏バテしてませんか?_(:3」z)_熱中症アラート…毎...
-
2022.08.09暑くても…暦上は秋!?...縁庵の新しい仲間たち。左から…コーヒーの木、トラ...
-
2022.08.058月診療予定アップが少し遅れました…。8月の診療予定です!8/1...
-
2022.07.27暑熱順化で夏に向けた...先日、 【24時間リレーマラソンin舞洲スポーツア...
-
2022.07.067月の診療予定p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 2.0px 0.0px;...
-
2022.07.03環境にも優しい服『院内着、新調しました』タマネギの服!?7月に入...
-
2022.06.10頭痛、肩こり、むくみ…...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.06.03こんにちは!6月の診療予定です6月も土曜日は基本...
-
2022.05.17p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.05.14美容鍼の考え方p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.05.05ユリカモメウルトラ70k...5月3日、兵庫県の武庫川にて『武庫川ユリカモメウ...
-
2022.04.26雨ニモマケズ…RUN&温...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.04.24自律神経を乱す!?マ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.04.235月の診療予定5月は3日(火・祝)は休診日、4日(水・祝)は〜15:00迄...
-
2022.04.22ランナーズフルマラソ...先週末は天気が一度、崩れ…気温が少し低下しました...
-
2022.04.18ストレスからの開放! ...京都 大徳寺 大慈院昨日、久々に京都をまったりと...
-
2022.04.14自律神経≒肝の蔵 東洋...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.04.09急性の膝痛が一撃で…!?京都市東山区 蹴上インクライン p.p1 {mar...
-
2022.04.07さくらの漢方!?『桜...京都円山公園内京都に3つ?だけしかないポケモン...
-
2022.04.05ストレス発散!五感で...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.04.02頭痛、肩こり、むくみ…...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; ...
-
2022.04.014月のスケジュール4月の予定表です。もう4月。。。2022年も3分の1が...
-
2022.03.28頭痛が散歩で治った!?前回、山登りランをした…と言いましたが、その時は...
-
2022.03.26見えないストレス!?...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.03.24四日市の青空にて。p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.03.22体質改善ならまずは食...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.03.17鍼灸とカゼ症状〜未然...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.03.13出てきた花粉症!今こ...p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px;...
-
2022.03.07スポーツ疾患も対応!...東洋医学って… スポーツ疾患みれるの?? なんと…...
-
2022.03.05春目前!それでもツラ...ここ最近、暖かい日が出てくるようになりましたね☀...
-
2022.03.03痛くない鍼!?茨木市...痛くない鍼ってなやねん!?当院では一回の施術で...
-
2022.03.01鍼灸院をお探しの方へ...この度新たにホームページを開設いたしました。鍼...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/064
- 2025/059
- 2025/0411
- 2025/037
- 2025/022
- 2025/013
- 2024/122
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/095
- 2024/085
- 2024/041
- 2024/033
- 2024/025
- 2024/0111
- 2023/1217
- 2023/117
- 2023/107
- 2023/092
- 2023/084
- 2023/074
- 2023/066
- 2023/055
- 2023/045
- 2023/021
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/117
- 2022/105
- 2022/092
- 2022/085
- 2022/073
- 2022/062
- 2022/053
- 2022/0411
- 2022/0310